
無料で参加できる日本語教師セミナー
特別講演会・資格取得相談会
日本語教師になりたい方のための特別セミナー開催中!
『日本語教師』に注目が集まっています。
少子高齢化の中で働き手不足が叫ばれる中、外国人の方々が日本での生活を不自由なく送れるような支援が必要です。特に言語面におけるサポートは必須であり、日本語教師のスキルが強く求められる時代になっています。
これまで教育に携わった経験がない方でも資格を取得でき、そして活躍できるのが日本語教師です。教育フィールドでのキャリア形成、家事や育児との両立、豊かなセカンドキャリア、パラレルキャリア・副業などを実現するため、多くの方が日本語教師資格を取得し、日本語教師という専門性を活かして国内や海外で活躍しています。また2024年に日本語教師は国家資格化が予定されており、活躍のフィールドはさらに広がっていきます。
資格の取り方、日本語教師としてのキャリア、具体的な講座内容・・・TCJでは気になる日本語教師のことが一日で分かるセミナーを多数用意しています。参加枠に限りがありますので、早めのお申し込みをお願いします。

近日開催のセミナーイベント
特別講演会・資格取得相談会

日本で大学卒業後、イギリスに2年留学。大学院で談話分析学を専攻。帰国後、教育業界にて予備校講師、英会話教師など経験後、日本語教育へ。大手日本語学校で初級~上級の指導に携わったのち、TCJに参画。留学生コース担当ののち、日本語教師養成講座を担当。
- オンライン開催
- 対面開催(東京校)
就職活動に必須!日本語教師が行う「模擬授業」の進め方をわかりやすく解説
日本語教師の就職面接のときに必ずしなければならない「模擬授業」。どのように準備すればいいか、面接官は何を見ているのか等、「模擬授業」に関するさまざまな疑問に、これまで多くの新任教師の研修を担当してきたベテラン日本語教師がわかりやすく解説します。当校のYouTubeチャンネルでもお馴染みの先生が登壇します。ぜひご参加ください!

国内MBA修了後、国際協力活動に従事し複数の国で日本語を教える。その後異文化理解への関心を深めて日本語教育の大学院へ。国際交流基金でインドネシアで日本語教育を推進後、TCJに入社。留学生向けに異文化理解力を高めるためのソーシャル授業開発メンバーとしても活躍。
- オンライン開催
- 対面開催(東京校)
異業種転職組のカリスマ講師が語る。なぜ社会人経験x日本語教師資格が求められるのか?
異業種から日本語教師に転職する人も増えています。「なぜ日本語教師にさまざまな経験が活きるのか」「どんな人が日本語教師に向いているのか」「日本語教師の「専門性」でキャリアを作るとは?」 そんな疑問に、異業種から日本語教師に転職した当校のカリスマ講師が語ります。ぜひご参加ください!

国際交流基金「EPAに基づく日本語予備教育事業」に日本語教師としてインドネシア派遣。外国人政策情報発信プラットフォーム「にほんごぷらっと」編集広報担当。日本語教育隣接領域における研修主催する「ことばと学びでつながるなかまの会」「ももの会」創設メンバー。国内MBA取得。
- 対面開催
- 対面開催(東京校)
養成講座420コースの授業を少し先に体験できる。養成講座授業体験イベント(動詞の分類、文体、敬語の学び方と教え方)
養成講座420時間コースで行われている授業を少し先に体験できるセミナーです。「動詞の分類や文体はどう教えるの?」「敬語を外国人にわかりやすく教えるコツは?」 さまざまな疑問に、日本語教師としても経験豊富なTCJ日本語総合研究所主任研究員が丁寧に解説します。養成講座に関する疑問にもお答えします。ぜひご参加ください!

日本語学習者→TCJ養成講座→常勤講師へ。
2017年交換留学で来日。2019年大学卒業後、中国上場企業の日本支社でSES営業として勤務。2022年10月から2023年3月までTCJ通学コースを受講。4月より常勤講師としてTCJで勤務開始。現在は、留学事業の大学院コースのクラスと初級混合クラスを担当。
- オンライン開催
- 対面開催(東京校)
中国出身の日本語学校専任教師が語る現在地とこれから
日本語学習者から日本語教師へ。現役の外国籍日本語教師が、専任講師としての日々の業務や日本語教師としてのキャリアについてお話しします。日本語を勉強したことのある外国籍の皆さん、日本語教師として活躍してみませんか。ご興味ある方、是非ご参加ください。
※日本語教師養成講座の授業は日本語です。JLPTN1相当の日本語力をお持ちの方が入学対象です。
講座ガイダンス&資格取得相談会




お申し込み方法
■オンライン (Zoomミーティング)で開催される場合
1. お申し込みフォームよりお申し込みください。
2. 後日、お知らせいただいたメールアドレス宛に参加用のURLをお送りいたします。
3. 開催時刻10分前になりましたら、ご自身の端末(パソコン、スマホ、タブレットのいずれか)にてURLをクリックしてご参加ください。
■対面で開催される場合
お申し込みフォームよりお申し込み後、直接、開催校舎へお越しください。
東京校
JR信濃町駅改札を背にして右手の出口へ。正面に見えるトーシン信濃町駅前ビル4階です。
住所 : 東京都新宿区信濃町34 トーシン信濃町駅前ビル4階(受付)
アクセス:
- JR中央・総武線「信濃町」駅 徒歩0分
- 都営地下鉄「国立競技場」駅 徒歩7分
大阪校
梅田地下街に直結しており、各線から雨に濡れずアクセスが可能です。
住所 : 大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース21F
アクセス:
- 阪急大阪梅田駅 徒歩5分
- JR大阪駅 徒歩5分
- 阪神大阪梅田駅 徒歩3分
- 大阪メトロ御堂筋線梅田駅 徒歩3分