fbpx

「教育を通して世界中の人に“人生を変える機会”を提供する」というTCJのミッションと、私が従事してきた国際協力のミッションが同じ方向を向いていて、重なる部分が多くあると感じたこと、及び説明会で大変丁寧な説明を頂き、暖かさの中にも筋が通った教育理念があると感じたことが、受講の決め手となりました。

2024年7月|TCJ日本語教員養成講座 修了生

日本語教師を目指したきっかけはなんですか。

私はこれまで農業開発を通じて、途上国の人づくり・国づくりに取り組んできました。その間、現場で多くの人達にお世話になるとともに、日本で更に技術を学びたいと言う多くの若い世代の人たちに出会いました。昨年末から、事情により長期渡航ができなくなってしまったことから、これまでお世話になった途上国の人たち、特に、「志」のある若い人たちを日本国内で支援しようと考え、日本語教師を目指すことにしました。


TCJでの受講を決める上で、決め手になったことは何ですか?

「教育を通して世界中の人に“人生を変える機会”を提供する」というTCJのミッションと、私が従事してきた国際協力のミッションが同じ方向を向いていて、重なる部分が多くあると感じたこと、及び説明会で大変丁寧な説明を頂き、暖かさの中にも筋が通った教育理念があると感じたことが、受講の決め手となりました。


今後、どのように日本語教師の資格を活かしていこうと考えていますか?

幸い、TCJで非常勤講師として働く機会が得られたので、留学生を対象に彼らが夢を実現できるよう、日本が、日本人が好きになれるよう尽力していきたい。また、授業を通じ、生徒を通じて、今まで見えなかった世界へも視野を広げていきたいと思っています。


これから日本語教師を目指す方に、メッセージをお願いします。

人に何かを教えるということは、自分自身を見直すことでもあると思います。私は、今まで途上国で農業技術を教えてきましたが、新たに「日本語」という農業とは全く異なる世界に足を踏み入れました。そこで、新たな自分を発見する機会を得ることができました。歳を重ねてきたにも関わらず、改めて謙虚に自分を見つめ直す機会が出来たことに感謝しつつ、皆さんとともに切磋琢磨していきたいと思います。

人気講師や日本語教育のエキスパートがお届けするTCJ限定のイベントです。日本語教員に興味がある方はどなたでもご参加いただけます。

授業見学&カウンセリングでTCJクオリティーをご体験ください。オンライン対応も可能です。

デジタルパンフレットを無料で閲覧いただけます。