fbpx

普通に使っている日本語も、勉強し始めると日本語の奥深さにハマります。そして、「知識(座学)」と「教えること」はまったく別物と気づかされます。知識があるからうまく教えられるとは限りません。ボランティアでも学習者から「『東京へ行く』と『東京に行く』は何が違うのですか。」と聞かれたことがありました。その場で回答できる瞬発力や現場での慣れという点でも養成講座は身になると感じました。

2024年7月|TCJ日本語教員養成講座 修了生

日本語教師を目指したきっかけはなんですか。

大学時代に語学を勉強していました。企業に勤め、セカンドキャリアを考えるようになり、改めて「様々な国の人と触れ合える・コミュニケーションが取れる」ことに携わりたいと思ったのがきっかけです。そこで日本語教師という職業があることを知りました。調べていく中で、普段当たり前に使っている日本語の奥深さにはまった次第です。


TCJでの受講を決める上で、決め手になったことは何ですか?

私の場合、TCJの受講を最終的に決断するまで約1年かかっています(笑)。 なぜなら、それなりの金額を投資することになるからです。TCJが実施するセミナーも数回参加していました。実は令和4年の民間試験には合格しており、その後ボランティアで毎週日曜日に地域の日本語教室で活動していました。1年経つ中で、「教える」難しさを知り、模擬授業や教壇実習のあるTCJの受講を決心しました。


今後、どのように日本語教師の資格を活かしていこうと考えていますか?

現職をすぐ辞める予定はないため、セカンドキャリアに向けて常に学ぶ姿勢、生涯学習のマインドで進んでいきたいと考えています。当面は、これまでのボランティア活動を継続しつつ、平日昼間は現職で身動きがとれないため、就業以降の時間帯や土日に日本語教育に携われるような働き方を検討していきたいと思います。※そういう点ではオンラインでの働き方もあるのかもしれません。


これから日本語教師を目指す方に、メッセージをお願いします。

普通に使っている日本語も、勉強し始めると日本語の奥深さにハマります。そして、「知識(座学)」と「教えること」はまったく別物と気づかされます。知識があるからうまく教えられるとは限りません。ボランティアでも学習者から「『東京へ行く』と『東京に行く』は何が違うのですか。」と聞かれたことがありました。その場で回答できる瞬発力や現場での慣れという点でも養成講座は身になると感じました。※費用が高いんですが(笑)。

人気講師や日本語教育のエキスパートがお届けするTCJ限定のイベントです。日本語教員に興味がある方はどなたでもご参加いただけます。

授業見学&カウンセリングでTCJクオリティーをご体験ください。オンライン対応も可能です。

デジタルパンフレットを無料で閲覧いただけます。